延長

    text_news

    1: 僕は名無し 2021/05/26(水) 00:07:36.31 ID:CAP_USER9
    政府は、東京都など9都道府県に発令している緊急事態宣言について、31日の期限を延長する方向で調整に入った。28日に新型コロナウイルス感染症対策本部を開き決定する。延長幅は沖縄県の期限に合わせ、6月20日までとする案を軸に検討。東京五輪の開会式を7月23日に控え、今月いっぱいで解除すればリバウンド(感染再拡大)を招きかねないと判断した。東京都は宣言の延長を政府に要請する方向で検討に入った。

    【【緊急事態宣言】緊急事態宣言 28日に延長決定へ 「来月20日まで」軸に検討】の続きを読む

    text_news

    1: 僕は名無し 2021/05/06(木) 20:15:29.58 ID:SsVmQHYP9
    緊急事態宣言を5月31日まで延長へ 愛知・福岡も対象に 政府が方針固める(20:13)

    東京、大阪、兵庫、京都の4都府県の緊急事態宣言について、政府は、来週11日の期限を今月31日まで延長するとともに、対象地域に愛知県と福岡県を加える方針を固め、与党側に伝えました。7日に対策本部を開き、正式に決定する見通しです。

    東京、大阪、兵庫、京都の4都府県に出されている緊急事態宣言と、首都圏3県や愛知県など7県に適用されている「まん延防止等重点措置」が来週11日に期限を迎えることから、菅総理大臣は6日、総理大臣官邸で西村経済再生担当大臣らと対応を協議しました。

    その結果、4都府県の期限を、今月31日まで延長するとともに、対象地域に新規感染者が増加傾向にある愛知県と福岡県を加える方針を固め、与党側に伝えました。

    そのうえで、大規模な商業施設などに対する休業要請や、イベントなどの開催制限は、緩和する方向で調整しているということです。

    また、「まん延防止等重点措置」についても、期限を今月31日まで延長し、新たに北海道、岐阜県、三重県の3道県に適用する方針です。

    一方、宮城県については「重点措置」の対象から外すとしています。

    政府は、7日、感染症などの専門家でつくる「基本的対処方針分科会」にこうした方針を諮り、了承が得られれば、国会への報告と質疑を経て、対策本部で正式に決定することにしています。

    NHK速報。詳細ソースは後に追加します。
    https://www3.nhk.or.jp/news/

    【【速報】緊急事態宣言を5月31日まで延長へ 愛知・福岡も対象に 政府が方針固める(20:13)NHK】の続きを読む

    text_news

    1: 僕は名無し 2021/05/05(水) 22:55:33.11 ID:OQriROgW9
    緊急事態宣言、2週間~1カ月延長で調整 週内にも決定

     政府は、大阪、東京など4都府県に出している新型コロナウイルス対応の特別措置法に基づく緊急事態宣言について、11日までの期限を延長する方向で調整に入った。延長幅は、2週間から1カ月とする案が浮上している。関係自治体と調整したうえで専門家から意見を聴き、週内にも延長を決定したい考えだ。

     複数の政府関係者が明らかにした。菅義偉首相は5日午後、西村康稔経済再生相や田村憲久厚生労働相ら関係閣僚と首相公邸で約1時間協議し、感染状況などを分析した。終了後、首相は記者団の取材に応じ、宣言への対応や「まん延防止等重点措置」の要請について、「専門家の意見を伺ったうえで、今週中に判断したい」と述べた。宣言の効果について「人流については間違いなく減少している。効果は出始めてきているのではないか」とも語った。

     政府はいまの緊急事態宣言で、酒類を提供する飲食店や大型商業施設、テーマパークなどに幅広く休業を要請している。政府内には、経済への影響を踏まえ「いまの内容のまま宣言を続けるのは厳しい」(政府関係者)との見方もある。人の流れを抑えるためのこうした措置を、そのまま継続するかどうかが焦点だ。

     政府・与党は、7日にも延長に向けた国会報告を開く方向で調整している。宣言に準じた重点措置の適用を要請する北海道や、福岡県などへの対応も決める方向だ。

     医療提供体制が危機的状況に…

    2021年5月5日 19時48分
    https://www.asahi.com/articles/ASP556HG5P55UTFK002.html?iref=comtop_7_01

    【【朝日新聞】緊急事態宣言、2週間~1カ月延長で調整 週内にも決定】の続きを読む

    このページのトップヘ