1: 僕は名無し 2021/06/03(木) 23:31:42.70 ID:Y6olShPY0
医師らを啞然とさせた太くて短い注射器
そんな中、政府が支給したあるタイプの注射器をめぐり、SNS上で医師や看護師から「使いづらい」「ワクチン液を正確に測れない」と疑問や不満の声が出ている。
5月末、個別接種を行う千葉県の医院や病院に、ワクチンと共に思いがけないタイプの注射器(下の写真の上側)が大量に送られてきた。
一見して分かるように、通常ワクチン接種に用いられる細身で長い注射器(写真の下側)に比べ、上側の注射器は太くて短い。注射器の容量は、通常のものが1ml(ミリリットル)なのに対し、上側のものは2倍の2mlである。
そんな中、政府が支給したあるタイプの注射器をめぐり、SNS上で医師や看護師から「使いづらい」「ワクチン液を正確に測れない」と疑問や不満の声が出ている。
5月末、個別接種を行う千葉県の医院や病院に、ワクチンと共に思いがけないタイプの注射器(下の写真の上側)が大量に送られてきた。
一見して分かるように、通常ワクチン接種に用いられる細身で長い注射器(写真の下側)に比べ、上側の注射器は太くて短い。注射器の容量は、通常のものが1ml(ミリリットル)なのに対し、上側のものは2倍の2mlである。
1人当たり0.3mlの吸引量が上下にぶれる恐れ
ワクチンを接種する時は、ワクチン液の入った小ビンから1人当たり0.3mlずつ注射器に吸引し、それを非接種者の上腕に注射する。
通常の1ml注射器では、0.1ml刻みの目盛りのうち「.3」とあるところまで吸引すればよいので、微調整がしやすい。
一方、2ml注射器の目盛り数字は0.5mlごと。筒先のすぐ近くにある線目盛りを見て0.3mlを正確に吸引するのは技術的に簡単ではない。注射器の断面積が大きいために押し引きする棒の位置が少し前後にずれるだけで、0.25mlになったり、0.35mlになったりする心配がある。
しかも、注射する際は、細身の注射器なら軽い力で押すだけでスムーズに注入できるが、太い注射器では物理の法則で何倍かの強い力が必要になる。
ワクチンを接種する時は、ワクチン液の入った小ビンから1人当たり0.3mlずつ注射器に吸引し、それを非接種者の上腕に注射する。
通常の1ml注射器では、0.1ml刻みの目盛りのうち「.3」とあるところまで吸引すればよいので、微調整がしやすい。
一方、2ml注射器の目盛り数字は0.5mlごと。筒先のすぐ近くにある線目盛りを見て0.3mlを正確に吸引するのは技術的に簡単ではない。注射器の断面積が大きいために押し引きする棒の位置が少し前後にずれるだけで、0.25mlになったり、0.35mlになったりする心配がある。
しかも、注射する際は、細身の注射器なら軽い力で押すだけでスムーズに注入できるが、太い注射器では物理の法則で何倍かの強い力が必要になる。
2: 僕は名無し 2021/06/03(木) 23:32:09.91 ID:Y6olShPY0
3: 僕は名無し 2021/06/03(木) 23:32:14.92 ID:Y6olShPY0
5: 僕は名無し 2021/06/03(木) 23:32:51.11 ID:Y6olShPY0
13: 僕は名無し 2021/06/03(木) 23:34:19.72 ID:vobdpT98M
>>5
政府さん、研修医未満だった
政府さん、研修医未満だった
6: 僕は名無し 2021/06/03(木) 23:33:07.74 ID:Y6olShPY0
何ならできるんだよこの国
7: 僕は名無し 2021/06/03(木) 23:33:14.86 ID:+uvcG0AHM
嫌なら使うなよ
8: 僕は名無し 2021/06/03(木) 23:33:24.38 ID:7hcit+YZr
ネトウヨにとっては医療従事者はSNSすら許されない存在なのか
そら自民党もボランティア強制するわ
そら自民党もボランティア強制するわ
12: 僕は名無し 2021/06/03(木) 23:34:06.78 ID:replTvMfM
>>8
なお政権擁護医者は持ち上げる模様
なお政権擁護医者は持ち上げる模様
9: 僕は名無し 2021/06/03(木) 23:33:37.11 ID:wt0YF/Pya
百均のシリンジやんけw針じゃないけどワイも持ってるw
10: 僕は名無し 2021/06/03(木) 23:33:56.92 ID:qFLPEi3p0
1mlのやつ使っちゃいかんの?
11: 僕は名無し 2021/06/03(木) 23:34:02.82 ID:Y6olShPY0
もう終わりだ猫の国
14: 僕は名無し 2021/06/03(木) 23:34:42.53 ID:Y6olShPY0
なんでこんな滅茶苦茶なんや?
15: 僕は名無し 2021/06/03(木) 23:34:45.23 ID:QsS/ZWvsM
新型コロナワクチン専用にチューンされてるんだろ
慣れれば使いやすいはず
慣れれば使いやすいはず
17: 僕は名無し 2021/06/03(木) 23:35:41.75 ID:Y6olShPY0
>>15
激難らしいで
慣れたら簡単やとしてもいちいち時間かかるしゴミやん
激難らしいで
慣れたら簡単やとしてもいちいち時間かかるしゴミやん
27: 僕は名無し 2021/06/03(木) 23:38:26.61 ID:QsS/ZWvsM
>>17
逆に普段注射器使ったことない医療従事者にとってはこの太いグリップはつかいやすいかもしれない
逆に普段注射器使ったことない医療従事者にとってはこの太いグリップはつかいやすいかもしれない
16: 僕は名無し 2021/06/03(木) 23:34:56.79 ID:Y6olShPY0
コロナとワクチン関連いくらなんでもひどすぎるやろ
18: 僕は名無し 2021/06/03(木) 23:36:20.28 ID:Y6olShPY0
なんでこんなことになるんや
19: 僕は名無し 2021/06/03(木) 23:36:35.71 ID:5L27AJkZ0
この注射器はユースビオが東南アジアから仕入れたらしい(デマ)
20: 僕は名無し 2021/06/03(木) 23:36:46.75 ID:R1OTNdzm0
注射器メーカーに中抜きさせるためなんだから黙って使えよ空気読めや
21: 僕は名無し 2021/06/03(木) 23:36:52.10 ID:eTjtjELX0
こういうのは専門家の意見聞かないでやってるのかね?それとも専門家が現場の知識ない人なのかね?
22: 僕は名無し 2021/06/03(木) 23:36:58.05 ID:Y6olShPY0
国はいらんことしかせんな
23: 僕は名無し 2021/06/03(木) 23:36:58.70 ID:lnzXDOkm0
おもちゃの注射器みたいやな
25: 僕は名無し 2021/06/03(木) 23:37:36.31 ID:HKcI0iXE0
満を持して配布したマスクがちいちゃかったりワザとやっとるよな
26: 僕は名無し 2021/06/03(木) 23:38:21.08 ID:Y6olShPY0
>>25
ワクチンのバーコードのやつも意味不明やぞ
ワクチンのバーコードのやつも意味不明やぞ
コメントする