1: 僕は名無し 2021/06/03(木) 06:39:39.92 ID:Vi/OT8DR9
 30代のある日、他人から、「おじさん」「おばさん」と呼ばれ、衝撃を受けた経験のある人は多いのではないでしょうか。「自分はまだ、お兄さん、お姉さんと呼ばれるはずの年齢だ!」という意識が強いほど、そう呼ばれたときの衝撃は計り知れず、極端に嫌がる人もいます。そもそも、どの年齢になれば、「おじさん」「おばさん」なのか、具体的な基準があるわけではないので、呼ばれたときの感じ方や考え方は人それぞれです。

 しかし、年を重ねていく以上は「おじさん」「おばさん」と呼ばれることを受け入れなくてはならないときが来ます。ある意識調査によると、男女ともに「44歳が“おじさん、おばさん”と呼ばれ始めるボーダーラインとして妥当だと思う」という結果が出ていますが、30代の人たちは「おじさん」「おばさん」と呼ばれることをどう考えているのでしょうか。「絶対に嫌だ」という声から、「許せる」という声まで紹介します。

悪意か無配慮の表れでは?
「私はまだまだ若い!」と話すAさん(34歳、女性)は「おばさん」と呼ばれることを極端に嫌っている一人です。

「毎年、若い女の子たちが入社してくるのを見るたび、自分が年を取っていくのを実感します。彼女たちと比べれば、私が余裕で『おばさん』だということも分かっています。けれども、自分でそう思うのと他人からそれを言われるのとでは、全くの別物です。女性に対して『おばさん』呼びをするのは悪意か、無配慮の表れだと感じます。だから、余計に腹立たしさを感じるのかもしれません」(Aさん)

「おじさん」と「おばさん」、言われてみると若干のニュアンスの違いがありますね。悪意を含んだ「おばさん」呼びに対応する男性の呼称は「おっさん」かもしれません。
 
 しかし、「おばさん」呼びを拒絶しているかに見えるAさんも徐々に、心の準備を始めているようです。

「同年齢の友人が見た目もしぐさもすっかり、『THE・おばさん』という感じになってきて、何か品のないしぐさをしたとき、『やめなよ~』と笑ってたしなめると『いいの。私はおばさんなんだから!』と明るく返事をするんですね。それを見ていて、『私はまだ若くいるぞ』と思いつつ、自分の現実を受け入れて、前向きに振る舞う彼女が格好よくも思えるのです。『いずれ、彼女のようになっていきたいな…』とは考えます」

家庭を構え、落ち着けば「おじさん」
 一方、同じ30代でも、「おじさん」と呼ばれることを受け入れようとしている人もいます。Bさん(34歳、男性、独身)は「おじさん」とも「若手」とも呼ばれるそうです。

「都内にある僕の職場では、完全に“若手”扱いです。確かに、仕事でも、僕らくらいの年代が一番勢いがあるので“若手”と呼ばれるのがすごくしっくりときます。一方、帰省して会う友人たちはみんな、家庭を構え、すっかり落ち着いていて、『俺らももう、おっさんだから』などとよく言います。最初に聞いたときは違和感を覚えましたが、何度か聞くうちに『確かにもう、そんな年齢だよな』という気がしてきました。

職場で過ごす時間の方が長いからか、気持ちは若手そのものなのですが、旧友の言葉をよく思い出しては『そろそろ、おじさんと呼ばれる心構えを固めなければ…』と思っています」(Bさん)

 身を置くコミュニティーによって、立ち位置や感じ方は変わってくるものです。ちょうど、Bさんくらいの年齢が若手とおじさんという2通りの扱われ方になりやすいのでしょう。

おい、めいができれば…

 次は「立場が人をつくる」に通じるケースです。親族間での呼び名である「おじ」(伯父、叔父)や「おば」(伯母、叔母)は年齢とは関係のない呼び方ですが、おいやめいが生まれて、その立場になることによって、年齢の意味を含む「おじさん」「おばさん」と呼ばれる覚悟ができていく人もいます。

 Cさん(32歳、女性)の姉に娘が生まれ、Cさんは「叔母(おば)」となりました。

「叔母ということはつまり、必然的に『おばさん』と呼ばれるということです。年齢としては全く、そのつもりはないのですが、私が(親族としての)『おばさん』になったのは動かぬ事実でした。『年齢と無関係な“おばさん”なのだ』と何度も自分に言い聞かせましたが、最初は『おばさん』という響きが想像以上に心に来るものがありました…」(Cさん)
(長文の為以下リンク先で)
 
大人んサー2021.06.03
https://otonanswer.jp/post/89806/
18: 僕は名無し 2021/06/03(木) 06:44:14.31 ID:1tIWko+r0
>>1
まあ俺もはじめはショックだった。
独身の人間ならよけいにショックだろうが、
でも同世代の人間が子供産んで育ててその子が喋れる歳になったら……なあ
受け入れるしかない。

27: 僕は名無し 2021/06/03(木) 06:45:05.33 ID:T7tdg4fQ0
>>1

他人叩いても、自分の人生は変わりませんよ。

31: 僕は名無し 2021/06/03(木) 06:45:19.59 ID:ox5hrM1Q0
>>1
子供から見れば見ず知らずの大人はおじさんおばさんだわ
いちいちお兄さんお姉さんなんて呼ばないだろ

55: 僕は名無し 2021/06/03(木) 06:48:49.72 ID:gj4vp2rR0
>>1
まぁ、女性の場合は独身子無しでオバサン呼びされると
子供を産む前に『女として終わった』宣言されてんのと同じだからな


必死で抵抗するわね

108: 僕は名無し 2021/06/03(木) 06:56:46.58 ID:iczsW5Yf0
>>1
ゆとり世代はチヤホヤされていないと
気が済まない自己中のアホだからなw

132: 僕は名無し 2021/06/03(木) 06:58:55.79 ID:iczsW5Yf0
>>1
俺なんて20代前半のとき、
仕事で移動中に小学生におじさん
って呼びかけられたことあるわw

その当時の小学生はいまの30代だぞ。
年上なんて、
みんなおじさん、おばさんだろw

147: 僕は名無し 2021/06/03(木) 07:00:00.03 ID:DN+b/3cQ0
>>1
おばたんウルセー!!(((((;`Д´)≡⊃)`Д)、;'.・
事務所総出でやっちゃうぞコラ

178: 僕は名無し 2021/06/03(木) 07:04:00.91 ID:6ZBsfoBR0
>>1
> 悪意を含んだ「おばさん」呼びに対応する男性の呼称は「おっさん」かもしれません。
違うだろ。男を「おっさん」呼ばわりしてるフェミその他は
「おばはん」呼ばわりを覚悟すべき。
「おばさん」に悪意は含まれない。

179: 僕は名無し 2021/06/03(木) 07:04:03.31 ID:NAVP3ABe0
>>1
30代は中年やろ

239: 僕は名無し 2021/06/03(木) 07:09:08.97 ID:efQhk/2p0
>>1
34歳をおばさんと自覚してない方が悪意がある。
25歳を過ぎたら、おじさん、おばさんだよ!

249: 僕は名無し 2021/06/03(木) 07:10:00.10 ID:jLOD3/l00
>>1
ネェさんと呼ばれりゃそれも嫌味に聞こえるんでしょ?
性格曲がってるから

250: 僕は名無し 2021/06/03(木) 07:10:06.99 ID:iczsW5Yf0
>>1
いい年して、
ゆとり丸出しで
恥ずかしいと思わないのか?

ゆとり世代は、
あたりまえの教養がないから
歪んたコンプレックスが噴出する。

289: 僕は名無し 2021/06/03(木) 07:13:02.64 ID:OW1YE4Ya0
>>1
甘やかしすぎてきたんだよな
50未満を伯母さん呼ばわりするなとか、デブと言うぽっちゃりと言えなんてのは止めさせるべきだな
30半ばから明らかに婆になっていくしデブはデブで明らかに醜いわけだし

303: 僕は名無し 2021/06/03(木) 07:14:06.94 ID:DLdHO3Nu0
>>1
いや普通におじさんおばさんだから。

314: 僕は名無し 2021/06/03(木) 07:15:02.26 ID:nE38qspk0
>>1
みのもんた風に「お嬢さん」て言われる方が悪意が透けて見えるんだが

374: 僕は名無し 2021/06/03(木) 07:20:44.15 ID:FE+OeOje0
>>1
こどおじ、こどおばが増えた証拠やな
20代どころか10代のまま成長してない奴いるもんな
まぁ人の事言えんが、良い年したおじさんとは認めてるで

375: 僕は名無し 2021/06/03(木) 07:20:44.33 ID:cPmM29PU0
>>1 男女ともに「44歳が“おじさん、おばさん”と呼ばれ始めるボーダーラインとして妥当だと思う」

えー、女は二十歳過ぎたら皆んなおばさんだよ
男は子供が友達を家に連れて来たらおじさん

423: 僕は名無し 2021/06/03(木) 07:25:28.79 ID:+yrBkQ8U0
>>1
親類に甥や姪が生まれたらおじさんおばさんになるだろ。
そういう年齢なんだから自覚しろよw

430: 僕は名無し 2021/06/03(木) 07:26:09.67 ID:rfpx6kzj0
>>1
女性は10代の輝きを失ったらタダの売れ残りなんだって・・・

20歳で年増
25歳で中年増
30歳で大年増

これは平安時代から決まってんだよ
文句言うな

473: 僕は名無し 2021/06/03(木) 07:30:10.58 ID:BL0cZt+t0
>>1
いつまで若者ぶってるんだよ…

610: 僕は名無し 2021/06/03(木) 07:41:41.08 ID:7AQSqopO0
>>1
22歳位から言われたのと小学生に言われたのじゃ違うだろ。
50過ぎてるのにねーちゃんとかにーちゃん言われるのもも嫌やな

616: 僕は名無し 2021/06/03(木) 07:42:00.54 ID:fItUFb1U0
>>1
30代ならば、自分も子供がいるだろうし、兄弟姉妹や友達にも子供ができるだろ

自然とおじさん・おばさんに、なっていくと思うのだが

731: 僕は名無し 2021/06/03(木) 07:51:26.70 ID:SOhN2XTu0
>>1
> 「おじさん」「おばさん」呼称に衝撃受ける30代、悪意の表れと憤る34歳女性も

これ、本気なのだとしたら相当頭おかしいと思うがな。
30過ぎれば「おじさん」「おばさん」だろうが。

たまに「40代女子」と自称するおばさんが居るが、あれもネタで言ってるんじゃなく本気なんだろうなw
小中学生くらいの子供がいておかしくない年齢なのになにが「女子」だよといつも思うわ。

870: 僕は名無し 2021/06/03(木) 08:03:45.53 ID:K43mRJBy0
>>1
30超えたらおじさんも仕方ないぜ
俺なんて40半ばからお爺さん自覚してるわ。

2: 僕は名無し 2021/06/03(木) 06:40:50.76 ID:SpNNkAsH0
残念、見た目の表れ。

341: 僕は名無し 2021/06/03(木) 07:17:50.16 ID:U0FTz5tS0
>>2
ああ、これこれ。年齢より見た目だよな

558: 僕は名無し 2021/06/03(木) 07:37:26.28 ID:LlcmOAqf0
>>341
「年齢より見た目」とか言って若作りする奴って本当に痛々しい

3: 僕は名無し 2021/06/03(木) 06:40:57.27 ID:813V27Z80
悪意ってw
事実だろおばかさん

36: 僕は名無し 2021/06/03(木) 06:46:36.85 ID:XYznQM2k0
>>3
うまい!

4: 僕は名無し 2021/06/03(木) 06:40:57.62 ID:9IdUQB6O0
もうすぐぅ~さんじゅぅ~ 上岡龍太郎

8: 僕は名無し 2021/06/03(木) 06:41:50.93 ID:j9i2jF4h0
>>4
知る人ぞ知る名曲乙

328: 僕は名無し 2021/06/03(木) 07:16:46.05 ID:A6mXGsza0
>>8
私が叔母さんになってもかと思った(笑)

5: 僕は名無し 2021/06/03(木) 06:41:00.43 ID:ox+4Lfmm0
自分が10代だったころどう感じてたか思い出せよ

47: 僕は名無し 2021/06/03(木) 06:47:45.35 ID:VTo8BDdP0
>>5
本当そう。
自分もそんな歳になったんだなあ、と悟れよ。

140: 僕は名無し 2021/06/03(木) 06:59:38.14 ID:2ELHqlYo0
>>5
25歳の人にとっての20歳はついこの間で自分と同世代だけど
30歳は「おじさん」「おばさん」なんだよなあ

結婚してこどもが生まれたらもっと若くても「おじさん」「おばさん」になるし

793: 僕は名無し 2021/06/03(木) 07:56:55.75 ID:4p/V80lt0
>>5
自分が大学生だった頃、20代後半の人がミニスカート履いてるの見ても「う~ん」と思ってたわ
年齢を受け入れなくてはね

引用元: ・【社会】「おじさん」「おばさん」呼称に衝撃受ける30代、悪意の表れと憤る34歳女性も [七波羅探題★]