img_hmni_1

1: 僕は名無し 2021/05/31(月) 21:13:05.560 ID:3RN5+njP0
どっちが正しいんだよ

3: 僕は名無し 2021/05/31(月) 21:13:56.121 ID:J6TOw0gJ0
時と場合によるだろ

4: 僕は名無し 2021/05/31(月) 21:14:18.809 ID:jfxWSYt90
俺の知り合いは言ってた

5: 僕は名無し 2021/05/31(月) 21:14:25.960 ID:Dn/WphEi0
私の名前はマイケルです←言わない
オラマイケルだ←言う

6: 僕は名無し 2021/05/31(月) 21:15:52.939 ID:cU3FQSeV0
名前なに?→〇〇だ←普通
自己紹介して→〇〇だ←無愛想で

7: 僕は名無し 2021/05/31(月) 21:16:02.225 ID:sVUWgDMy0
日本語ですら地域に場面に世代にでむちゃくちゃなのに何故地球規模の言語に統一性を求めるのか

8: 僕は名無し 2021/05/31(月) 21:16:46.621 ID:1RnjKC5/0
結論「状況によっては使うし、けどそれが不自然な時もある」

10: 僕は名無し 2021/05/31(月) 21:20:27.955 ID:u3AjG+sR0
軽い場かどうかじゃないの
伝わればいいだけかどうかみたいな

12: 僕は名無し 2021/05/31(月) 21:21:17.758 ID:cU3FQSeV0
Hey guys

13: 僕は名無し 2021/05/31(月) 21:22:49.922 ID:wxpU10PDd
>>12
Pornhub見てると広告で言われるやつ

17: 僕は名無し 2021/05/31(月) 21:28:48.587 ID:lRXYiNPq0
5年アメリカに住んでたけど
新しい上司が来てみんなの前で挨拶したとき、My name is使ってた。
How are you todayはよく使う。返答はI'm fine thank youじゃなくてgood!が一般的

18: 僕は名無し 2021/05/31(月) 21:30:28.904 ID:FEZV12WY0
外国人向けの日本語講座とか見てると
私の名前は◯◯です、ってフレーズで教えててまあそれは正しいんだけど

実際には私の名前は◯◯ですなんて言うことないからな
名前は? ◯◯です
みんなこう

22: 僕は名無し 2021/05/31(月) 21:35:51.214 ID:LfmAvdT40
>>18
でも外国の名前だと名前だけ言っても名前かわからない場合もあるんじゃね?
マンコ・カパックですって言われてもえ?ってなる

19: 僕は名無し 2021/05/31(月) 21:32:20.223 ID:QmzVfyrA0
我が名は田中!!とか言わんやろ
そんなノリやぞ

20: 僕は名無し 2021/05/31(月) 21:32:46.753 ID:KcnSV5S30
日本語は主語を会話のなかに省略する傾向高いよな

21: 僕は名無し 2021/05/31(月) 21:35:31.600 ID:QmzVfyrA0
>>20
アメリカ語も交互では普通に省略するで
正式な文書ではしないってだけで。

あと日本語の場合主語と述語が対応しなくていいっていうのがあって
機械学習ができるまではそこが機械翻訳のネックになってた

先生は明日東京に行く予定です。 → てぃーちゃーイズぷらん
になってた

引用元: ・日本人「”My name is ”や”How are you?”なんてネイティブは誰も言わない!死語!」外人「いや、普通に言うけど(笑)」