no title
1: 僕は名無し 2021/05/11(火) 16:54:03.72 ID:kY25OQt19
働く世代のミーティングやテレワークの強い味方である「ルノアール」。都内近郊の主要駅の多くで、駅前にあるため重宝する上に、チェーン店であるためにどの店でも安定したクオリティで提供されるサービスも魅力の一つ。しかし、そんなルノアールの中には「個性が強すぎる」店舗があることをご存知だろうか。

◆昭和の風薫る和風ルノアール

 吉祥寺には2店舗のルノアールが存在する。北口にあるルノアールは2019年6月にオープンした新店舗で、喫茶というよりカフェという言い方が似合うようなオシャレな内装。そして電源やWi-Fiを完備した現代の需要にあった店作りでお客を集めている。

 一方、それより以前から吉祥寺民の憩いの場となっているのが南口(公園口)からすぐの場所に店を構えるルノアールだ。現代風の吉祥寺北口店と対照的に、昭和な風情が全開な雰囲気が特徴的だ。

えんじ色の渋いソファーや格子状の木組み、ランプのシェードに至るまで昭和の時代にタイムスリップしたような雰囲気がある。現代で昭和レトロといえば、どこかチープな要素を含んでいることがあるが、このルノアールの昭和な風情は、ヤクザ映画や香港映画でマフィアが悪事の相談をしていそうな重厚さのあるレトロ感を醸しだしている。

◆店内には池があり錦鯉もいる!? 純和風ルノアールの魅力

 そんな店内で、ひときわ目を引くのが店内に日本庭園があること。まず、店舗入り口をはいって左手には、砂利敷きに石灯籠の立ったスペースがある。さらに、店内中央にはなんと池までしつらえてあるのだ。和風の池に流れる水音を聞きながらコーヒーを飲むというのは、他のルノアールでは、まず間違いなく味わえない。

 池の中に、鯉まで泳いでいるかと思ったが、流石にこれは作り物。とはいえ、ここまで徹底した雰囲気づくりに、根強いファンも多いという。この店作りは、女性オーナーの趣味。従業員も妙齢の女性が中心で、他店舗よりさらに落ち着いた空気が充満しているルノアールだ。

◆こだわりの釜飯に舌鼓を打てるルノアール

 JR大塚駅の北口からすぐ、2階に店を構える大塚店も個性的だ。入店してまず目を引くのはその内観。多くのルノアールではグレーとブラウンを基調とした、落ち着いた内装がおなじみだが、大塚店はイエロー&ブルーが映える店内。

 どこかレトロフューチャー漂う不思議な空間がなんとも不思議な雰囲気を醸し出す。そんな店内で供されているのは、喫茶店ではありえないメニュー「釜飯」である。しかも、手軽につくられたレトルトのような釜飯ではなく、出来上がりまで20分かかるというこだわりっぷり。

 コーヒーを飲みながら釜飯の出来上がりを待つという不思議な時間を過ごしていると、旅館や和食店かと思えるような釜飯がやってくる。蓋を開けて、モクモクと沸き立つ湯気の中から現れるのは、椎茸・にんじん・こんにゃく・油揚げ・たけのこがたっぷり入って、いい色に出汁の染み込んだ釜飯。ルノアールであることを思わず忘れてしまいそうだ。

https://news.livedoor.com/article/detail/20166785/
2021年5月10日 15時53分

日刊SPA!
no title


no title


no title


no title


no title


no title

2: 僕は名無し 2021/05/11(火) 16:54:13.41 ID:kY25OQt10
◆喫茶店の釜飯とは思えぬ完成度

 具材の旨みがしっかり行き渡り、ホクホクに炊き上がっていて、本当に和食料理屋で出してもいいほど美味い。念のためにもう一度確認しておくが、ここは喫茶店。それもルノアールだ。青と黄色の内装に満たされた視界と、喫茶店にいるという自己認識と、口の中に広がる釜飯の旨味に、整合性が取れなくて脳みそが混乱してくること請け合いである。

◆サバの味噌煮など定食が豊富な新小岩のルノアール ルノアールといえば、食事のメニューはせいぜいサンドイッチくらいが一般的だが、新小岩駅の北口にあるルノアールのメニューの充実っぷりは目を見張るものがある。サンドイッチの他に、唐揚げカレーやマーボーナス、ジャンバラヤなどがならぶメニューは定食屋顔負け。



 なかでも、喫茶店らしくない「サバの味噌煮定食」を注文してみると、ホイルに包まれたサバが登場する。ホイルで煮焼きにされたサバには、しっかり味が染み込んでおり、生姜の香味との相性でごはんも進む。

 他の客も、様々な食事メニューを注文しており、喫茶店というよりファミレスがわりに利用している人も多いことがわかる。さらに、多くの店舗では申し訳程度にメニューにラインナップされているアルコール類だが、ここ新岩店では生ビールだけでなく世界のビールが数種類あったり、レモンサワーやウーロンハイも用意されているなど充実している。

 喫茶店としてだけでなく定食屋やファミレス、さらには飲みの場としても有用なのが、ルノアール新小岩店なのだ。

◆個性派ルノアールを堪能

「どこも同じ」と思いがちなチェーン店舗だが、強烈に個性の光るお店を見つけることができる。「とりあえずルノアール」ではなく、目的地にさえなりそうな個性派ルノアールの魅力を味わって見てはいかがだろう。

3: 僕は名無し 2021/05/11(火) 16:55:19.89 ID:xjj+1zRb0
画家ルノワールも晩年は相当個性的だからな

6: 僕は名無し 2021/05/11(火) 16:59:13.59 ID:+ggpx5uF0
シャノアールなら駅前にある
ちなみにフランス語で黒猫って意味ね

7: 僕は名無し 2021/05/11(火) 16:59:35.81 ID:pc4vy4Cp0
タバコのイメージが強かったが、去年から基本禁煙になってるんだな。
禁煙なら何かの折に使うかも。

8: 僕は名無し 2021/05/11(火) 17:02:10.84 ID:Sn9orCsU0
昔からすると閉店とかあって、店舗数が少なく
東京と神奈川程度のただのローカル喫茶店になったからな
それ以外の地域の人は知らない喫茶店

62: 僕は名無し 2021/05/11(火) 21:54:32.08 ID:kY25OQt10
>>8
新宿は多いよ

9: 僕は名無し 2021/05/11(火) 17:03:26.42 ID:smGTvM9I0
喫煙出来ないんだから
行かなくなったし行かないよ

26: 僕は名無し 2021/05/11(火) 17:23:11.85 ID:p/BBx1h60
>>9

同じく。

11: 僕は名無し 2021/05/11(火) 17:04:12.98 ID:oF9z+Q+w0
昔は学生でも入れる値段だったけど最近のは高いのね

14: 僕は名無し 2021/05/11(火) 17:07:56.44 ID:cYvFaRtc0
>>11
FCには勝てないから1人あたり単価で稼ぐ方針にしてるのでは?

12: 僕は名無し 2021/05/11(火) 17:05:14.84 ID:fA6vSqSt0
ルノアールでピラフを食べながらMacBookで仕事
東京の人はかっこいいなぁ

13: 僕は名無し 2021/05/11(火) 17:06:12.72 ID:CzDApgnv0
初デートは喫茶店がガチだった昭和。

30: 僕は名無し 2021/05/11(火) 17:27:22.72 ID:cBvWcFgL0
>>13
映画見てからパンフレット持って喫茶店

16: 僕は名無し 2021/05/11(火) 17:08:59.99 ID:f2bWM6zF0
大昔に一度だけ上司と入ったときは
深く沈んで寝そべる感じの茶色の椅子だった気がするけど記憶違いかな

17: 僕は名無し 2021/05/11(火) 17:09:09.21 ID:8sddOtgv0
ワイは風鈴会館パリジェンヌ派だったな

39: 僕は名無し 2021/05/11(火) 17:42:42.63 ID:qMkz73qg0
>>17
流れ弾に当たりそう

40: 僕は名無し 2021/05/11(火) 17:44:44.09 ID:077iXnYB0
>>17
キャバ嬢との待ち合わせにいいよねー
たまにヤクザ同士のドンパチが始まるらしいけど見た事ない

47: 僕は名無し 2021/05/11(火) 18:27:05.31 ID:HuTtxyRM0
>>17
ワイは渋谷のマイアミだったわ
あそこのアイスココアが最高だったわ懐かしい

18: 僕は名無し 2021/05/11(火) 17:10:13.13 ID:8Ibphe0J0
やっぱ喫茶店は椅子が重要
深々と座るとリラックスできる

43: 僕は名無し 2021/05/11(火) 17:58:11.56 ID:8ffgZD3C0
>>18
チェスターフィールドソファとか欲しい

19: 僕は名無し 2021/05/11(火) 17:10:14.87 ID:+rdth+9M0
俺は大坊珈琲店

20: 僕は名無し 2021/05/11(火) 17:10:48.87 ID:9uGyx5I40
嫌煙なのに上司に喫煙席で打合せやらされた店だ

28: 僕は名無し 2021/05/11(火) 17:26:05.51 ID:davtOdnv0
>>20
コーヒーの香りが楽しめなくなるからタバコとの相性最悪だと思うんだが、なぜかセットにされてる昭和の価値観わからんな

21: 僕は名無し 2021/05/11(火) 17:13:26.16 ID:mk3DSThq0
いいじゃん!
二郎も店主によって、味が違って面白い。

23: 僕は名無し 2021/05/11(火) 17:16:17.72 ID:cBDIuyY20
厚切り食パントーストが魅力的だった
実際食べるとただのトーストなんだけどね

24: 僕は名無し 2021/05/11(火) 17:20:35.08 ID:jxTGR1Xp0
池袋の南のルノアールのビジネスブースが
無くなったのが残念。
ジュンク堂で本買って
そこで読むのがパターンだったのに

27: 僕は名無し 2021/05/11(火) 17:24:33.43 ID:NwPcVJIf0
新宿西口にあるルノアールよく利用してたんだけど、やたらとマルチ商法の勧誘やってる連中が増えて不愉快になったから利用しなくなっちゃったわ

56: 僕は名無し 2021/05/11(火) 19:11:08.16 ID:QN6yGsg80
>>27
ルノアールはそうした会話の盗み聞きを楽しむ場所。
特に新宿と上野のルノアールはやばい香りがムンムンしていて好きだった、風俗の面接と思しき男女とか。

64: 僕は名無し 2021/05/11(火) 23:16:50.79 ID:5PkzegQw0
>>56
怪しげな人種いいよな
面白い

41: 僕は名無し 2021/05/11(火) 17:47:44.27 ID:TDaEVBbW0
すすめパイレーツで
甘い!ルノアールのココアより甘い!って
ギャグがあったんだよね

42: 僕は名無し 2021/05/11(火) 17:48:44.40 ID:rKZXoSfV0
甘すぎるぜ!
ルノアールのココアじゃあるまいしw

44: 僕は名無し 2021/05/11(火) 17:59:46.19 ID:5de8pAiY0
ゆったりソファーでたばこが吸えて長時間いても文句言われないから割高なコーヒー代払ってでも行ってたけど、禁煙になってから行ってないな。

45: 僕は名無し 2021/05/11(火) 18:17:00.43 ID:I1LnDq4J0
甘い!甘すぎる。まるで…

48: 僕は名無し 2021/05/11(火) 18:28:23.34 ID:GPaM2sd70
いかにも昭和の高級喫茶なイメージだった談話室滝沢の幻影を今も追い求めている

55: 僕は名無し 2021/05/11(火) 19:02:21.39 ID:3shfkPEh0
喫茶店といえば今は亡きカフェ・マジョリでしょ
no title


no title


59: 僕は名無し 2021/05/11(火) 20:02:05.45 ID:r+doERHm0
驚くことでもないだろ コージーコーナーだって弁当だしてるし
ルノアールも弁当あったな 昔は

60: 僕は名無し 2021/05/11(火) 20:49:59.14 ID:b69lBXhN0
今は亡き談話室滝沢のような喫茶店ってある?

61: 僕は名無し 2021/05/11(火) 21:53:25.49 ID:CgCC+QqF0
>>60
よくわからんが椿屋珈琲店が近いんじゃね

71: 僕は名無し 2021/05/12(水) 11:57:56.18 ID:wx0J7MAQ0
いいなぁ釜飯

73: 僕は名無し 2021/05/12(水) 20:25:53.65 ID:elYYJbIo0
以前は銀座周辺で石を投げればルノアールに当たると
言われたくらい多かったけど最近はどうなのかね?