1: 僕は名無し 2021/05/05(水) 23:31:01.19 ID:HL5BXoNf9
子どもの発達障害が周知されるようになってきて数年。いままで子どもが周りに迷惑をかけてしまったり、その場の指示に従えないことが「しつけ」や「親のせい」だと思われていた行動が、実は発達障害のために起こっていることだとだんだんと世間に広まりつつあります。
その結果、わが子のことで心を悩ませていた親が前を向いていけるようになりつつあります。しかし、大人の発達障害やグレーゾーンの人にはなかなか気がつかないことも多いです。
その結果、わが子のことで心を悩ませていた親が前を向いていけるようになりつつあります。しかし、大人の発達障害やグレーゾーンの人にはなかなか気がつかないことも多いです。
■もしかして発達障害があるのかも?
友人の同僚、Aさん(20代男性・正社員)は社会人5年目。とても愛嬌のある人ですが、確認不足などのミスを多発してしまうのが難点です。
Aさん自身は発達障害の診断はありません。しかし、もしかしたら発達障害があるのかな?と感じることがありました。
Aさんは電話応対などで、相手からの聞き取りがうまくできません。そのため、担当者につなぐ際、問い合わせ内容をしっかりと伝えられず、担当者が再度相手に聞き取りをしなくてはならなくなることがあります。
また、段取りを組むことや書類の不備が目立ち、そのため期日までに間に合わず周りに迷惑をかけてしまうこともしばしば。
しかし、本人はさほど気にとめていないような素振りを見せてしまうことで、さらに反感をかってしまうという悪循環になってしまっていました。
友人は「このままではいけない」と思ったそうで、少しでもAさんの力になれないかと働きかけてみることにしました。
■息子に試していることを実践してみる
実は友人は発達障害(ADHDと自閉症スペクトラム)のある子どもを育てていて、日々さまざまなことを試していたと話します。その中から、
1)事前に段取りを組み立てる
2)重要なことはパソコンに付箋で貼り付ける
3)物事は1つずつ指示する
ということをAさんに実践してみたそうです。
自分で段取りを組み立てることが苦手だったAさん。まずはAさんがしなくてはならない仕事内容を聞き取り、それを口頭で伝えるのではなく、実際に書き出して段取りを組み立てて渡すことに。
そして、最重要なものはAさんのパソコンに付箋で貼り付け。終わった物から剥がすようにしました。
また、1度にたくさんの指示をしても優先順位をつけることは難しいので、パニックを起こす前に、1つずつ指示をするようにしました。
すると、元々素直な性格のAさん。周りも驚くほどミスが減っていったのです。
5/5(水) 16:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb88c81b5840409e5bcb6984bf1f35f3f7792b84
友人の同僚、Aさん(20代男性・正社員)は社会人5年目。とても愛嬌のある人ですが、確認不足などのミスを多発してしまうのが難点です。
Aさん自身は発達障害の診断はありません。しかし、もしかしたら発達障害があるのかな?と感じることがありました。
Aさんは電話応対などで、相手からの聞き取りがうまくできません。そのため、担当者につなぐ際、問い合わせ内容をしっかりと伝えられず、担当者が再度相手に聞き取りをしなくてはならなくなることがあります。
また、段取りを組むことや書類の不備が目立ち、そのため期日までに間に合わず周りに迷惑をかけてしまうこともしばしば。
しかし、本人はさほど気にとめていないような素振りを見せてしまうことで、さらに反感をかってしまうという悪循環になってしまっていました。
友人は「このままではいけない」と思ったそうで、少しでもAさんの力になれないかと働きかけてみることにしました。
■息子に試していることを実践してみる
実は友人は発達障害(ADHDと自閉症スペクトラム)のある子どもを育てていて、日々さまざまなことを試していたと話します。その中から、
1)事前に段取りを組み立てる
2)重要なことはパソコンに付箋で貼り付ける
3)物事は1つずつ指示する
ということをAさんに実践してみたそうです。
自分で段取りを組み立てることが苦手だったAさん。まずはAさんがしなくてはならない仕事内容を聞き取り、それを口頭で伝えるのではなく、実際に書き出して段取りを組み立てて渡すことに。
そして、最重要なものはAさんのパソコンに付箋で貼り付け。終わった物から剥がすようにしました。
また、1度にたくさんの指示をしても優先順位をつけることは難しいので、パニックを起こす前に、1つずつ指示をするようにしました。
すると、元々素直な性格のAさん。周りも驚くほどミスが減っていったのです。
5/5(水) 16:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb88c81b5840409e5bcb6984bf1f35f3f7792b84
12: 僕は名無し 2021/05/05(水) 23:35:16.93 ID:SOHPgG2n0
>>1
意外とこういう奴も嵌ると人以上の有能さを見せたりするからな
飛び抜けることも稀ではない
こういう方法論は共有されていくと良い
意外とこういう奴も嵌ると人以上の有能さを見せたりするからな
飛び抜けることも稀ではない
こういう方法論は共有されていくと良い
39: 僕は名無し 2021/05/05(水) 23:45:46.45 ID:9keV++Wb0
>>12
近いうち管理職リーダー層はその知識必須になってくると予想してる。
近いうち管理職リーダー層はその知識必須になってくると予想してる。
5: 僕は名無し 2021/05/05(水) 23:32:30.17 ID:8z06FyOl0
お前ら良かったな
理解ある時代に変わって
理解ある時代に変わって
33: 僕は名無し 2021/05/05(水) 23:41:58.33 ID:T9t5f9oK0
>>5
ww
ww
6: 僕は名無し 2021/05/05(水) 23:32:35.36 ID:fUZ6MHz60
そんな奴を採用すんなw
馬鹿すぎる
馬鹿すぎる
7: 僕は名無し 2021/05/05(水) 23:32:36.38 ID:pM+Wkyzl0
そこまでしてそいつに仕事やらせる必要があるのかってことが大切だと思います
10: 僕は名無し 2021/05/05(水) 23:34:15.49 ID:+PBalImM0
>>7
解雇してアルバイト雇った方が早いよな
解雇してアルバイト雇った方が早いよな
8: 僕は名無し 2021/05/05(水) 23:33:41.83 ID:PXA6ydvP0
遺伝すんだろコレって
9: 僕は名無し 2021/05/05(水) 23:33:54.32 ID:+PBalImM0
そこまで世話するくらいなら自分でやった方が早くね?
そんなめんどくさいことしても給料にはならんのにさ
そういうお世話はそいつの母親が大人になるまでに教えておくことだろ
そんなめんどくさいことしても給料にはならんのにさ
そういうお世話はそいつの母親が大人になるまでに教えておくことだろ
37: 僕は名無し 2021/05/05(水) 23:45:08.91 ID:Olaiw8Ib0
>>9
発達の相手てそれか辛いんだよ
使ったら片付けるとか当たり前の事を毎回この業務が終えたらファイルをしまってくださいて言わないといけない
普通の人なら一度の指示で済むのを一つの事しか出来ない臨機応変もできないからその都度付きっきりで説明する
しかも何が辛いて全部指示する側の教え方が悪いからで済まされてそんなに言わなくてもいいのにとかこっちが悪者無能扱い
発達の相手てそれか辛いんだよ
使ったら片付けるとか当たり前の事を毎回この業務が終えたらファイルをしまってくださいて言わないといけない
普通の人なら一度の指示で済むのを一つの事しか出来ない臨機応変もできないからその都度付きっきりで説明する
しかも何が辛いて全部指示する側の教え方が悪いからで済まされてそんなに言わなくてもいいのにとかこっちが悪者無能扱い
11: 僕は名無し 2021/05/05(水) 23:35:15.78 ID:dz+0vqMf0
会社は学校じゃないのにな
お世話係をつけないと仕事にならないような人間を養う余裕ないだろ、今の会社に
お世話係をつけないと仕事にならないような人間を養う余裕ないだろ、今の会社に
13: 僕は名無し 2021/05/05(水) 23:35:27.16 ID:s5XO4q7B0
教え方が悪かったり働きやすい環境を作ってあげないくせに大人気なく仕事出来ないと文句言うのはパワハラ
48: 僕は名無し 2021/05/05(水) 23:52:14.04 ID:fY8jMiQk0
>>13
ここで話題にのぼってる発達たちは
説明しても何しても1年経っても覚えられないダメなやつの話
同じ資料を一度読んで
注意点伝えただけでこの資料分かりやすいw
って派遣さんは言っていたのを先日聞いて安心した
ここで話題にのぼってる発達たちは
説明しても何しても1年経っても覚えられないダメなやつの話
同じ資料を一度読んで
注意点伝えただけでこの資料分かりやすいw
って派遣さんは言っていたのを先日聞いて安心した
14: 僕は名無し 2021/05/05(水) 23:36:14.33 ID:PXA6ydvP0
公務員に多そう、縁故多そうだし。
15: 僕は名無し 2021/05/05(水) 23:36:43.86 ID:QjVsbBgG0
さっさと配置転換させろよ
36: 僕は名無し 2021/05/05(水) 23:43:29.30 ID:TzFYMtXl0
>>15
配置転換つーてもな。
大学に例えるのが適切か分からんけど。
理系科目が得意なのに、文学部にいるから授業について行けてない、とかなら
適性が合ってない、異動(転部)で何とかなるとしても。
そもそも中学生レベルの学力しかないんじゃ、どこの学部に行こうと、授業について行けない。
配置転換つーてもな。
大学に例えるのが適切か分からんけど。
理系科目が得意なのに、文学部にいるから授業について行けてない、とかなら
適性が合ってない、異動(転部)で何とかなるとしても。
そもそも中学生レベルの学力しかないんじゃ、どこの学部に行こうと、授業について行けない。
44: 僕は名無し 2021/05/05(水) 23:49:46.95 ID:fY8jMiQk0
>>15
マジでしてほしい
力説して定年近い先輩が引き取ってくれたが、
毎日疲弊している
ふざけた発言が聞こえるだけで
胃がキリキリする
マジでしてほしい
力説して定年近い先輩が引き取ってくれたが、
毎日疲弊している
ふざけた発言が聞こえるだけで
胃がキリキリする
46: 僕は名無し 2021/05/05(水) 23:51:01.95 ID:45Bs8mXA0
>>44
楽天とかニトリとかそれがトップなんだろ?
凄そうだな
楽天とかニトリとかそれがトップなんだろ?
凄そうだな
16: 僕は名無し 2021/05/05(水) 23:36:52.06 ID:ci76WPdO0
東大出でこんな奴が会社にいるんだが。
ちなみに記憶力と分析して能力は驚くほどよい。
ちなみに記憶力と分析して能力は驚くほどよい。
17: 僕は名無し 2021/05/05(水) 23:37:13.74 ID:XkJnWZRO0
遺伝するから淘汰しとけよ
23: 僕は名無し 2021/05/05(水) 23:38:45.85 ID:45Bs8mXA0
>>17
たまに圧倒的に勝利する個体がいるから無理だと思う
たまに圧倒的に勝利する個体がいるから無理だと思う
38: 僕は名無し 2021/05/05(水) 23:45:28.43 ID:dz+0vqMf0
>>17
ほんとそれ
前の職場に父親がアル中で母親がパートとアルバイトを合わせて16回クビになったっていう
6人兄弟の次男が勤めてたが、他の兄弟4人が発達障害ですごく苦労してて悲惨だった
子孫にとんでもない苦労させるだけだから発達障害のやつは結婚も子供も諦めて欲しいわ
ほんとそれ
前の職場に父親がアル中で母親がパートとアルバイトを合わせて16回クビになったっていう
6人兄弟の次男が勤めてたが、他の兄弟4人が発達障害ですごく苦労してて悲惨だった
子孫にとんでもない苦労させるだけだから発達障害のやつは結婚も子供も諦めて欲しいわ
19: 僕は名無し 2021/05/05(水) 23:37:39.35 ID:GOgz+RZj0
今時は雇ってしまうと、簡単には解雇できないんだよ
20: 僕は名無し 2021/05/05(水) 23:37:49.65 ID:BqxpPexF0
発達見つけたらイジメて追い出すよな
アメリカでアジア人が受けるヘイトクラムみたい。
こいつら迷惑だから人権なんか必要ないわ、みたいな扱い
アメリカでアジア人が受けるヘイトクラムみたい。
こいつら迷惑だから人権なんか必要ないわ、みたいな扱い
21: 僕は名無し 2021/05/05(水) 23:38:16.65 ID:ZlDvdYG80
発達障害って遺伝するからな
消えて無くなってほしい
消えて無くなってほしい
22: 僕は名無し 2021/05/05(水) 23:38:34.06 ID:iQ75oP5/0
要は素直が一番て話
24: 僕は名無し 2021/05/05(水) 23:39:51.52 ID:k+iBJ0Vk0
おおー、伸びるねぇw
25: 僕は名無し 2021/05/05(水) 23:39:52.23 ID:BPl6rnHP0
そんな奴は最初から採用されない
職場でカミングアウトしたらクビまっしぐら
職場でカミングアウトしたらクビまっしぐら
26: 僕は名無し 2021/05/05(水) 23:40:01.69 ID:DOZI44ru0
同僚親切だな
27: 僕は名無し 2021/05/05(水) 23:40:09.77 ID:dIUg8LC50
自覚して自分で模索しないと意味ないんじゃ
片っ端から友人が対策教えてあげるの?
片っ端から友人が対策教えてあげるの?
31: 僕は名無し 2021/05/05(水) 23:41:13.92 ID:45Bs8mXA0
>>27
所詮ただのコラムだからこれ
所詮ただのコラムだからこれ
28: 僕は名無し 2021/05/05(水) 23:40:16.48 ID:ZlDvdYG80
ほとんどの発達はただの障害者だからな
稀有な例を持ち出して自分の至らなさの言い訳にすんじゃねえ
稀有な例を持ち出して自分の至らなさの言い訳にすんじゃねえ
29: 僕は名無し 2021/05/05(水) 23:40:24.45 ID:k39kB0RQ0
発達障害の遺伝て10%以下だろ?
30: 僕は名無し 2021/05/05(水) 23:40:40.38 ID:aIBIXWCA0
この世から非定型が存在しなくなるとある日突然絶滅するよ彼らは保険だ
32: 僕は名無し 2021/05/05(水) 23:41:28.70 ID:ir7ZGGiB0
アホのせいで周りが苦労しなきゃいけないのがそもそも問題なんだよ
首にしろ
国が生活保護だして養う方が全体では安く済むわ
首にしろ
国が生活保護だして養う方が全体では安く済むわ
34: 僕は名無し 2021/05/05(水) 23:42:44.71 ID:0YQiEnBA0
職場の飲み会を嫌がるのも、定時で帰ろうとするのも典型的な発達障害
40: 僕は名無し 2021/05/05(水) 23:45:48.72 ID:45Bs8mXA0
>>34
おいうちの職場みんな定時で蜘蛛散らしたように帰るぞw
おいうちの職場みんな定時で蜘蛛散らしたように帰るぞw
41: 僕は名無し 2021/05/05(水) 23:45:58.00 ID:+nZ96+Ki0
もういっそ、発達持ちはなるべく早く診断して、学校でも読み書き計算だけ教えて、後は日常生活の要領や実務に向けた研修をずっとさせた方がいいんじゃないだろうか
働く能力を身につけないと、社会のお荷物になってナマポ確定じゃん
働く能力を身につけないと、社会のお荷物になってナマポ確定じゃん
42: 僕は名無し 2021/05/05(水) 23:48:33.48 ID:Xf5tGFy90
素直さや謙虚さがないやつはどうすればいいのだろう…
47: 僕は名無し 2021/05/05(水) 23:51:44.75 ID:rIirdgBQ0
あのさ、その人のために段取り組み立てて逐一指示だす係の人をその人の代わりにすれば人員浮かね?
49: 僕は名無し 2021/05/05(水) 23:52:22.71 ID:uhma/qbJ0
発達障害だけなら
他でカバーできるし、する気になるけど
パーソナリティ障害を併発してると
根本から腐ってたりしてどうにもならないんだよな。
そうなる前に早めの受診を勧めるよ
他でカバーできるし、する気になるけど
パーソナリティ障害を併発してると
根本から腐ってたりしてどうにもならないんだよな。
そうなる前に早めの受診を勧めるよ
コメントする