1: 僕は名無し 2021/05/02(日) 13:03:12.23 ID:KvIqMNes9
モンド スミオ@テスラ モデル3 SR+(2021.03納車)
@3SR2021031

先程、高速走行中に突然ニュートラルに。
ドライブに入れようとしたら「走行できません」「シャットダウンしています」のアラート。アクセル踏んでも加速せず、惰性でなんとか緊急避難帯に停車しました。。
すぐ近くに緊急避難帯があったからよかったですが、怖いですね。。
今テスラコール中
https://twitter.com/3sr2021031/status/1388389375084359684

no title


https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

14: 僕は名無し 2021/05/02(日) 13:06:34.65 ID:FN2sfMFw0
>>1
モンド スミオ@テスラ モデル3 SR+(2021.03納車)@3SR2021031 16時間
予想以上に、テスラは危ない!といった反応が多かったので追記しておきます。
警告は出ましたが、避難帯に停車するまでパワステもブレーキアシストも問題なし、モニタも映ってました。安全に停車させるための仕組みに問題はなかったと思います。
エンジン車のエンジントラブル発生時と同様かと。続く<

モンド スミオ@テスラ モデル3 SR+(2021.03納車)@3SR2021031 16時間
また、モーターに異常があったとして、モーターと駆動を切り離してニュートラルに入れるという制御も、安全性が考えられた制御だと思います。

モンド スミオ@テスラ モデル3 SR+(2021.03納車)@3SR2021031・16時間
そしてなにより、他に同事象の方は聞かないので、私の個体の問題である可能性も高いです。

21: 僕は名無し 2021/05/02(日) 13:07:40.47 ID:cq6nOZNM0
>>14
目つけられんとこおもって必死になってて草

2: 僕は名無し 2021/05/02(日) 13:03:27.86 ID:bpwpYwWX0
経年劣化だろ

27: 僕は名無し 2021/05/02(日) 13:08:58.74 ID:cXdAMwIy0
>>2
2ヶ月で経年劣化か
やばいな

32: 僕は名無し 2021/05/02(日) 13:09:42.10 ID:XrEu2/0u0
>>2
寿命1年無いのか 中国製だか期待通りだな
TSMCの半導体使っているなら壊れること前提でマニュアルで走れるようにするのが
普通の自動車会社だよな

3: 僕は名無し 2021/05/02(日) 13:04:05.40 ID:CFMOQJHU0
車輪が付いたパソコン

5: 僕は名無し 2021/05/02(日) 13:05:17.93 ID:eYxuxcRE0
こえーw🚗

6: 僕は名無し 2021/05/02(日) 13:05:42.52 ID:y262EOAH0
キンペーの悪口でも言ったんではないか

7: 僕は名無し 2021/05/02(日) 13:05:49.13 ID:82St2L+v0

アップルOS入れてたら
爆弾マークが出て制御不能になるネタがあったな
唐沢なをきだっけか

で、これOSなんなの

8: 僕は名無し 2021/05/02(日) 13:05:55.92 ID:XQC8tcSo0
突然のシャットダウン、ブルースクリーンにどれだけ泣かされたかw

10: 僕は名無し 2021/05/02(日) 13:06:06.55 ID:/Q0oUgFF0
この液晶だけが頼りだから怖いよな

11: 僕は名無し 2021/05/02(日) 13:06:14.25 ID:ImHkUw8o0
そんな欠陥品を日本は大量輸入しようとしている。
今すぐ中国製EVを輸入禁止すべきだ。

12: 僕は名無し 2021/05/02(日) 13:06:17.56 ID:n21yvlok0
スマホだってたまに勝手に落ちるからな
不思議はない
そのクオリティだと命が危ないけどw

13: 僕は名無し 2021/05/02(日) 13:06:30.81 ID:2kbrUjL60
テスラってオートパイロット使ってないときは自動ブレーキで停止しないんだってね
役に立たん自動ブレーキだよね

15: 僕は名無し 2021/05/02(日) 13:06:42.48 ID:ygHaKBot0
電源ボタン長押しするしかない

16: 僕は名無し 2021/05/02(日) 13:06:43.40 ID:UrQEm+eW0
電化製品は2年で寿命だろ?

17: 僕は名無し 2021/05/02(日) 13:07:02.94 ID:F6/2o8W+0
テスラ車買う人って怖くないんかな

18: 僕は名無し 2021/05/02(日) 13:07:24.99 ID:tM0IBKhz0
合流中じゃなくて良かったな。

19: 僕は名無し 2021/05/02(日) 13:07:28.45 ID:NwxaYJXY0
怖すぎだわ。
きちんと税金は払っているの?

20: 僕は名無し 2021/05/02(日) 13:07:29.80 ID:Xytf4Lv20
Windows meを思い出すぜ

22: 僕は名無し 2021/05/02(日) 13:07:42.59 ID:4Dwu+oI20
困った時は再起動
これ基本な

23: 僕は名無し 2021/05/02(日) 13:07:45.52 ID:5GP/MTrv0
日本車みたいに壊れないと思うなよ
日本車が壊れなさすぎなんだよ

26: 僕は名無し 2021/05/02(日) 13:08:54.96 ID:LygHuc9H0
爆発してないだけまだマシや

28: 僕は名無し 2021/05/02(日) 13:09:02.04 ID:GWGOmLAm0
アメリカの荒野でシャットダウンとかしねる
ハイブリッドが正しいのかも

42: 僕は名無し 2021/05/02(日) 13:11:50.67 ID:LygHuc9H0
>>28
そりゃそうだろ
ガソリン入れれば走るんだから
アメリカの荒野にバッテリー充電設備が有るのかっていう

29: 僕は名無し 2021/05/02(日) 13:09:02.96 ID:8IrrrCvv0
ちゃんと自身のバックアップとっとかないとな

30: 僕は名無し 2021/05/02(日) 13:09:14.99 ID:U3NDszyG0
「車両をシャットダウンしています」
字面だけで笑うw

31: 僕は名無し 2021/05/02(日) 13:09:19.61 ID:JcH/Nlwo0
再起動じゃないのか
ブルースクリーンになったりして

36: 僕は名無し 2021/05/02(日) 13:10:19.45 ID:EthJyTod0
windows 95 か?

43: 僕は名無し 2021/05/02(日) 13:11:50.79 ID:cXdAMwIy0
>>36
Meだろ

37: 僕は名無し 2021/05/02(日) 13:10:22.92 ID:DaDqf8uo0
乗ってる人の安全よりもシステムの保全優先か
何が自動運転だよ

38: 僕は名無し 2021/05/02(日) 13:10:43.55 ID:Ks2efEjp0
(´・ω・`)走る家電製品なんだから突然のシャットダウン有るくらい想定するやろ。
スマホやパソコン使ってていきなり電源落ちしたことないなんて言わせないぞw

39: 僕は名無し 2021/05/02(日) 13:11:11.16 ID:8LqPBmxd0
走行中にいきなりアップデートもしそうだ
その後再起動も

40: 僕は名無し 2021/05/02(日) 13:11:15.67 ID:wjA3PGNj0

41: 僕は名無し 2021/05/02(日) 13:11:34.04 ID:ygHaKBot0
テスラちゃん 「制御不能です 脱出してください」

45: 僕は名無し 2021/05/02(日) 13:12:10.90 ID:iKrn4mCF0
飛行機のとか何重かの系統になっていると思うけどこれは1系統落ちたら終わりなのかね?

46: 僕は名無し 2021/05/02(日) 13:12:13.34 ID:cq6nOZNM0
ぶつかって炎上してる時に大雨とか大丈夫なんか?
めっちゃビリビリしそう

48: 僕は名無し 2021/05/02(日) 13:12:28.67 ID:DaDqf8uo0
ガードレールの無いワインディングロード走行中に
突然再起動とかになったら・・・想像もしたくねえな

49: 僕は名無し 2021/05/02(日) 13:12:34.19 ID:zB/IUiiV0
町中しか乗らないやつしか買わんだろ

50: 僕は名無し 2021/05/02(日) 13:12:39.79 ID:2e5Dqg1s0
高架とかで止まって焦って様子見で外に出たら転落死するぞ