ねとらぼ(調査期間、2021年4月5日 ~ 4月18日 有効回答数、1万24票 質問、最新機種でリメイクしてほしい「FF7」以外のFFシリーズ作品は?)
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/180379/
2021/04/20 18:35(公開) 2021/04/20 19:01(更新)
4月5日から4月18日まで、ねとらぼ調査隊では「最新機種でリメイクしてほしい『FF7』以外のFFシリーズ作品は?」というアンケートを実施していました。
投票対象は、「ファイナルファンタジーVII」を除いた「ファイナルファンタジーシリーズ」のナンバリングタイトル14作品。最新機種でリメイクしてほしいと思う作品を選んでいただき、投票してもらいました。
今回のアンケートでは、総数1万24票もの投票をいただきました。ありがとうございます! それでは、結果を見ていきましょう。
●第3位:ファイナルファンタジーIX
第3位は「ファイナルファンタジーIX」でした。得票数は1252票、得票率は12.5%となっています。
2000年にPlayStation用ソフトとして登場した作品で、PlayStationでは最後のナンバリングタイトル。「FF6」以降からの近代的世界観から脱却し、従来のファンタジー要素が詰まった世界観となっています。
コメントでは「よりかわいくなったビビを見たい」「ボイス付きでプレイしたい!」といった声が寄せられていました。
●第2位:ファイナルファンタジーVIII
第2位は「ファイナルファンタジーVIII」でした。得票数は1765票、得票率は17.6%となっています。
1999年にプレイステーション用ソフトとして発売された作品で、2019年にはリマスター版が登場し、話題となりました。「ジャンクションシステム」「ドロー」など、シリーズ作品の中でも特異なバトルシステムが搭載されているため、リメイクされたらどのようにシステムが生かされるのかが楽しみです。
コメントでは「ストーリーが好きで登場人物もカッコいい。もっと美しいグラフィックでもう1度プレイしたい」との声が寄せられていました。
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/180379/
2021/04/20 18:35(公開) 2021/04/20 19:01(更新)
4月5日から4月18日まで、ねとらぼ調査隊では「最新機種でリメイクしてほしい『FF7』以外のFFシリーズ作品は?」というアンケートを実施していました。
投票対象は、「ファイナルファンタジーVII」を除いた「ファイナルファンタジーシリーズ」のナンバリングタイトル14作品。最新機種でリメイクしてほしいと思う作品を選んでいただき、投票してもらいました。
今回のアンケートでは、総数1万24票もの投票をいただきました。ありがとうございます! それでは、結果を見ていきましょう。
●第3位:ファイナルファンタジーIX
第3位は「ファイナルファンタジーIX」でした。得票数は1252票、得票率は12.5%となっています。
2000年にPlayStation用ソフトとして登場した作品で、PlayStationでは最後のナンバリングタイトル。「FF6」以降からの近代的世界観から脱却し、従来のファンタジー要素が詰まった世界観となっています。
コメントでは「よりかわいくなったビビを見たい」「ボイス付きでプレイしたい!」といった声が寄せられていました。
●第2位:ファイナルファンタジーVIII
第2位は「ファイナルファンタジーVIII」でした。得票数は1765票、得票率は17.6%となっています。
1999年にプレイステーション用ソフトとして発売された作品で、2019年にはリマスター版が登場し、話題となりました。「ジャンクションシステム」「ドロー」など、シリーズ作品の中でも特異なバトルシステムが搭載されているため、リメイクされたらどのようにシステムが生かされるのかが楽しみです。
コメントでは「ストーリーが好きで登場人物もカッコいい。もっと美しいグラフィックでもう1度プレイしたい」との声が寄せられていました。
2: アゲイン速 2021/04/20(火) 19:50:45.84 ID:wSIRhfjB0
FF7より難産やろうなぁ・・・
3: アゲイン速 2021/04/20(火) 19:51:13.32 ID:WCotKwo80
11だな
4: アゲイン速 2021/04/20(火) 19:52:15.79 ID:DpMmpC4F0
(´・ω・`)FF6はBGMが好きやな
5: アゲイン速 2021/04/20(火) 19:52:19.84 ID:rmbe5km60
5か9だな
6: アゲイン速 2021/04/20(火) 19:53:34.90 ID:73OW/AWV0
7みたいに分割ならいらない
7: アゲイン速 2021/04/20(火) 19:54:26.83 ID:Dy6B16cP0
6のリメイクっぽいゲームはロストオデッセイ
まあそれももう古いけど
まあそれももう古いけど
8: アゲイン速 2021/04/20(火) 19:55:05.83 ID:KiQyH51y0
ドット打ちが狂気じみてる6やロマサガ3あたりのはあのままでいい
9: アゲイン速 2021/04/20(火) 19:55:10.02 ID:YGMRuXp80
僕の記憶を空に返しに行くよ (´・ω・`)
10: アゲイン速 2021/04/20(火) 19:56:03.00 ID:SYwa6U7p0
7Rフリプだからやったが、酷いな
一本道長々歩かされてたまに敵、宝箱、長いムービー
ガラパゴスすぎるわ
一本道長々歩かされてたまに敵、宝箱、長いムービー
ガラパゴスすぎるわ
11: アゲイン速 2021/04/20(火) 19:56:13.58 ID:w6Z7OxLr0
FF3の中止になったドットリメイク
12: アゲイン速 2021/04/20(火) 19:56:36.84 ID:oTmZWaZm0
8頭身でFF4をリメイクしてほしいが
今のスクエニには期待できない
今のスクエニには期待できない
13: アゲイン速 2021/04/20(火) 19:57:03.92 ID:oTmZWaZm0
FF7リメイクの続編は作ってるの?
14: アゲイン速 2021/04/20(火) 19:57:37.72 ID:g93P+V8P0
2が面白いって聞いた
15: アゲイン速 2021/04/20(火) 19:57:38.39 ID:CTx+IhnV0
どうせ7しかやらないし
16: アゲイン速 2021/04/20(火) 19:57:44.55 ID:4Zhl+sZ80
あのストレートパーマかけたみたいなド直毛のアジア型真ん中分け金髪はゲーム内でまだ流行ってるの?w
17: アゲイン速 2021/04/20(火) 19:58:19.79 ID:aGU1bgkG0
──植松さんの中で『FF3』の特別な思い出などは何かありますか?
植松:
『FF3』は、「『FF』ってすごいなあ」と初めて思ったゲームです。
と言うのも、それまではRPGを制作すること自体が、手探りでやっていた部分もありましたからね。
『FF3』は、このファンタジーの雰囲気がいいんですよね。
なんかこう、「この冒険にいっしょについていきたい!」って思ってしまうような……。
──『FF3』は、当時音楽面でいろいろ冒険されたというお話をうかがいましたが?
植松:
ファミコンは、3つの音色とひとつのノイズを同時に出すことができたんです。
ほかのメーカーさんでは、ノイズをドラムの音に見立てて使っていたんですけど、僕はそれをただ真似したくはなくて。
でも、現実はそうも言っていられなかったので、何とか自分たちなりのノイズの使い方を試行錯誤しました。
最終的には、ノイズと音色を組み合わせてドラムの“タム”のような音を作り、曲に入れたんです。
そういう意味では、いろいろと実験した記憶がありますね。
あとは、『FF1』と『FF2』では、外国人のプログラマーが開発に関わっていたんですけど、
彼があまり音楽に興味がなくて(笑)。だから、音楽の自由度を持たせてくれなかったんですよ。
使う音符も、「この中から選んでくれ」って言われて。僕がこういう音符を使いたいって言っても「ない」って言うの(笑)。
その点、『FF3』は音楽専属のプログラマーといっしょに作ったので、好きなことができました。(以下略)
ファミ通 2006/09/29号より
※外国人のプログラマーは『FF3』の開発にも関わってます。
植松:
『FF3』は、「『FF』ってすごいなあ」と初めて思ったゲームです。
と言うのも、それまではRPGを制作すること自体が、手探りでやっていた部分もありましたからね。
『FF3』は、このファンタジーの雰囲気がいいんですよね。
なんかこう、「この冒険にいっしょについていきたい!」って思ってしまうような……。
──『FF3』は、当時音楽面でいろいろ冒険されたというお話をうかがいましたが?
植松:
ファミコンは、3つの音色とひとつのノイズを同時に出すことができたんです。
ほかのメーカーさんでは、ノイズをドラムの音に見立てて使っていたんですけど、僕はそれをただ真似したくはなくて。
でも、現実はそうも言っていられなかったので、何とか自分たちなりのノイズの使い方を試行錯誤しました。
最終的には、ノイズと音色を組み合わせてドラムの“タム”のような音を作り、曲に入れたんです。
そういう意味では、いろいろと実験した記憶がありますね。
あとは、『FF1』と『FF2』では、外国人のプログラマーが開発に関わっていたんですけど、
彼があまり音楽に興味がなくて(笑)。だから、音楽の自由度を持たせてくれなかったんですよ。
使う音符も、「この中から選んでくれ」って言われて。僕がこういう音符を使いたいって言っても「ない」って言うの(笑)。
その点、『FF3』は音楽専属のプログラマーといっしょに作ったので、好きなことができました。(以下略)
ファミ通 2006/09/29号より
※外国人のプログラマーは『FF3』の開発にも関わってます。
18: アゲイン速 2021/04/20(火) 19:58:23.79 ID:Mzoep7H20
FF6は見たいような見たくないような
19: アゲイン速 2021/04/20(火) 19:58:24.42 ID:F324Gkdw0
3倍速エンカウント無し常時フルパワー状態のリマスターは全作出してほしい
20: アゲイン速 2021/04/20(火) 19:58:55.52 ID:rGXEac8O0
頼むから6をオクトパストラベラーの方向でリメイクしてくれ
21: アゲイン速 2021/04/20(火) 19:59:34.72 ID:HKg1l1Td0
FF4一択だな
いや8や13シリーズも捨てがたい
いや8や13シリーズも捨てがたい
22: アゲイン速 2021/04/20(火) 19:59:58.36 ID:7SmhcKD80
9はストーリー的に完成してるしあれ以上イジるところがないのが素晴らしい
逆に言えば続編が出しにくい
他方6と8はストーリーはまだまだ補完できるから追加シナリオや続編も作れる
リメイクなら6か8がいいだろう
逆に言えば続編が出しにくい
他方6と8はストーリーはまだまだ補完できるから追加シナリオや続編も作れる
リメイクなら6か8がいいだろう
23: アゲイン速 2021/04/20(火) 20:00:09.97 ID:V4/GiofE0
8は音楽が良かったし悪く言わないで
24: アゲイン速 2021/04/20(火) 20:00:14.25 ID:O2afXfic0
アルティミシアがリノアなのでは?っていうリノアル説最近知りました
25: アゲイン速 2021/04/20(火) 20:00:44.14 ID:vMsfycWq0
ケフカってヒソカの元ネタらしいね
26: アゲイン速 2021/04/20(火) 20:01:03.25 ID:QwJq6NvW0
FF6のシステムを取り入れたFF5だろう
27: アゲイン速 2021/04/20(火) 20:02:50.84 ID:Zv8CypaG0
10以降はリメイクせんでもHD化で十分やからなぁ
正直9はリメイクでマジやりたい
正直9はリメイクでマジやりたい
28: アゲイン速 2021/04/20(火) 20:03:21.48 ID:Zv8CypaG0
PS4の8はシステムにあってるしグチャグチャの顔が綺麗なってるし中々良いよ
29: アゲイン速 2021/04/20(火) 20:03:33.87 ID:AhT11spx0
FF6はリメイクしてほしいとは思わん。あのドット絵見て懐かしい気分に浸る。それで充分だ。●第1位:ファイナルファンタジーVI
第1位は「ファイナルファンタジーVI」でした。得票数は2857票、得票率は28.5%となっています。
1994年に発売されたスーパーファミコン用ソフトで、1999年にはプレイステーション版が登場しました。スーパーファミコン最後のナンバリングタイトルで、そのストーリーや世界観はファンから非常に高い評価を得ています。当時のスーパーファミコンの性能がフルに活用されており、グラフィックやサウンドの評価も非常に高い作品です。
コメントでは「フィガロ城潜航やファルコン浮上をムービーで見たい」「FF7R並のグラフィックであの世界を見てみたい」といった声が寄せられていました。
順位 作品名 票数
1・ ファイナルファンタジーVI/ 2857
2・ ファイナルファンタジーVIII/ 1765
3・ ファイナルファンタジーIX/ 1252
4・ ファイナルファンタジーX/ 892
5・ ファイナルファンタジーV/ 866
6・ ファイナルファンタジーIV/ 720
7・ ファイナルファンタジーXI/ 414
8・ ファイナルファンタジーXIII/ 397
9・ ファイナルファンタジーIII/ 297
10・ ファイナルファンタジーII/ 193
11・ ファイナルファンタジーXV/ 143
12・ ファイナルファンタジーXII/ 111
13・ ファイナルファンタジー/ 94
14・ ファイナルファンタジーXIV/ 23
第1位は「ファイナルファンタジーVI」でした。得票数は2857票、得票率は28.5%となっています。
1994年に発売されたスーパーファミコン用ソフトで、1999年にはプレイステーション版が登場しました。スーパーファミコン最後のナンバリングタイトルで、そのストーリーや世界観はファンから非常に高い評価を得ています。当時のスーパーファミコンの性能がフルに活用されており、グラフィックやサウンドの評価も非常に高い作品です。
コメントでは「フィガロ城潜航やファルコン浮上をムービーで見たい」「FF7R並のグラフィックであの世界を見てみたい」といった声が寄せられていました。
順位 作品名 票数
1・ ファイナルファンタジーVI/ 2857
2・ ファイナルファンタジーVIII/ 1765
3・ ファイナルファンタジーIX/ 1252
4・ ファイナルファンタジーX/ 892
5・ ファイナルファンタジーV/ 866
6・ ファイナルファンタジーIV/ 720
7・ ファイナルファンタジーXI/ 414
8・ ファイナルファンタジーXIII/ 397
9・ ファイナルファンタジーIII/ 297
10・ ファイナルファンタジーII/ 193
11・ ファイナルファンタジーXV/ 143
12・ ファイナルファンタジーXII/ 111
13・ ファイナルファンタジー/ 94
14・ ファイナルファンタジーXIV/ 23
コメントする