
1: 僕は名無し 2021/07/29(木) 23:40:14.09 ID:v2aNmHcL0NIKU
どっちがええんや😢
2: 僕は名無し 2021/07/29(木) 23:40:29.67 ID:wXwqAeDm0NIKU
無能 有能
3: 僕は名無し 2021/07/29(木) 23:40:50.81 ID:0D3ho1du0NIKU
辞めてニートからのフリーター
4: 僕は名無し 2021/07/29(木) 23:40:51.93 ID:V3iUFvNM0NIKU
20代前半なら後者が正解
5: 僕は名無し 2021/07/29(木) 23:41:01.84 ID:og2yzBaI0NIKU
何でどいつもこいつも3年3年って言うんや
石の上にも三年から来てるんか
石の上にも三年から来てるんか
15: 僕は名無し 2021/07/29(木) 23:42:13.39 ID:iJk0UPpbrNIKU
>>5
新入社員を雇うのにかかるコストをペイできるのが3年やから
経営者の犬目線や
新入社員を雇うのにかかるコストをペイできるのが3年やから
経営者の犬目線や
6: 僕は名無し 2021/07/29(木) 23:41:03.61 ID:aeo1x9Bq0NIKU
合わないならせめて次の就職先見つけてやめろが正解や
7: 僕は名無し 2021/07/29(木) 23:41:17.61 ID:sFS9afsVaNIKU
S級バックラー
伝説の存在。給料と称して、売場の物やレジの金を強奪して消える
最強のバックラー。場合によってはブタ箱逝きであることから、
バックラーからも畏怖の対象として見られている。
A級バックラー
活力みなぎる若者の主流。トイレの便器から外れた位置にウンコをする、
売場を荒らす、勤務中に姿を消すなど、職場への迷惑行為をしてバックレる
漢の中の漢。世間からは概ね理解を得られぬが、その反骨精神溢れる姿は
一部からは熱狂的な支持を得ている。
B級バックラー
仕事を覚えて、職場の主力に近い立場を取得した後、消える。そのバックレ
効果は絶大であり、職場に致命的なダメージを与えることもある。忍耐力の
あるバックラー、という資質が必要となり、労働時間が長くなる為、C級
バックラーと比較すると少数である。
C級バックラー
入って数日、もしくは1,2週間で消える。職場への被害は極僅かだが、
バックラー本人の貴重な時間を無駄にすることなく、ストレスも最小限で
抑えられるため将来性バツグン。
ブロンズバックラー
即日消える豪の者達。わずか一日で職場を見極めなければならないため、
かなりの判断力は要求される。
ゴールドバックラー
数時間、あるいは数分で勤務中に消える。もはや幻。彼らは本当に存在
したのか?職場に、自信の存在を疑わせるほどの光速バックレ技術は
黄金聖闘士に匹敵。
伝説の存在。給料と称して、売場の物やレジの金を強奪して消える
最強のバックラー。場合によってはブタ箱逝きであることから、
バックラーからも畏怖の対象として見られている。
A級バックラー
活力みなぎる若者の主流。トイレの便器から外れた位置にウンコをする、
売場を荒らす、勤務中に姿を消すなど、職場への迷惑行為をしてバックレる
漢の中の漢。世間からは概ね理解を得られぬが、その反骨精神溢れる姿は
一部からは熱狂的な支持を得ている。
B級バックラー
仕事を覚えて、職場の主力に近い立場を取得した後、消える。そのバックレ
効果は絶大であり、職場に致命的なダメージを与えることもある。忍耐力の
あるバックラー、という資質が必要となり、労働時間が長くなる為、C級
バックラーと比較すると少数である。
C級バックラー
入って数日、もしくは1,2週間で消える。職場への被害は極僅かだが、
バックラー本人の貴重な時間を無駄にすることなく、ストレスも最小限で
抑えられるため将来性バツグン。
ブロンズバックラー
即日消える豪の者達。わずか一日で職場を見極めなければならないため、
かなりの判断力は要求される。
ゴールドバックラー
数時間、あるいは数分で勤務中に消える。もはや幻。彼らは本当に存在
したのか?職場に、自信の存在を疑わせるほどの光速バックレ技術は
黄金聖闘士に匹敵。
8: 僕は名無し 2021/07/29(木) 23:41:25.93 ID:VB0gpd8f0NIKU
嫌嫌やってても仕事覚えられんし気狂っていくだけやで
9: 僕は名無し 2021/07/29(木) 23:41:26.32 ID:Hbuo64yC0NIKU
お前はスペックないから続けたほうがええ
11: 僕は名無し 2021/07/29(木) 23:41:49.64 ID:gUS90uXK0NIKU
次の会社見つけてから辞めるんやでそうしないとワイみたいなニートになるで
12: 僕は名無し 2021/07/29(木) 23:41:51.81 ID:i/bkoxInpNIKU
無能は次が見つかる当てがない限りやめない方がええで
20: 僕は名無し 2021/07/29(木) 23:43:28.22 ID:AeBawni/0NIKU
>>12
これや
有能はポンポン転職してもええけど
お前らみたいな無能は我慢して堅実に働くしかないで
これや
有能はポンポン転職してもええけど
お前らみたいな無能は我慢して堅実に働くしかないで
13: 僕は名無し 2021/07/29(木) 23:41:56.97 ID:p9T8zu1ZrNIKU
今は30代でも転職余裕やから転職しろ
14: 僕は名無し 2021/07/29(木) 23:42:09.30 ID:e/b1QlgPpNIKU
同業者の転職なら3年は一応意味ある
16: 僕は名無し 2021/07/29(木) 23:42:39.97 ID:OACR5/yq0NIKU
👿は一生自分に合う会社を探し続けるのかよ
一生見つからないかもしれないのに
一生見つからないかもしれないのに
18: 僕は名無し 2021/07/29(木) 23:43:11.42 ID:awxTt6awMNIKU
大企業なら3年の価値あるけど
それ以外なら我慢する必要ないだろ
それ以外なら我慢する必要ないだろ
23: 僕は名無し 2021/07/29(木) 23:44:10.27 ID:R93QkPvu0NIKU
>>18
規模でかい会社ほど最初の3年は割と大した仕事させてもらえんやん
規模でかい会社ほど最初の3年は割と大した仕事させてもらえんやん
19: 僕は名無し 2021/07/29(木) 23:43:20.04 ID:R93QkPvu0NIKU
ちゃんと次決めてからならえーんやない?
21: 僕は名無し 2021/07/29(木) 23:43:34.43 ID:uY7/Oy9zpNIKU
今は買い手市場で時期が悪いから敢えて残って身を潜めるのもありやな
22: 僕は名無し 2021/07/29(木) 23:43:43.13 ID:qtcZSdsyaNIKU
すぐ辞めて転職するべきなのはクソブラック企業だけや
合わないって程度ならある程度勤め続けた方がええやろ
合わないって程度ならある程度勤め続けた方がええやろ
24: 僕は名無し 2021/07/29(木) 23:44:11.81 ID:8HBKLzin0NIKU
ガチャ要素強くなるけどベンチャーに潜り込めれば30そこそこで資格とか経験びみょくてもまあ食ってはいけるで
25: 僕は名無し 2021/07/29(木) 23:44:14.10 ID:Rry4BV3s0NIKU
一回目の仕事ならすぐやめていいぞ
二個目からはすぐやめたら死ぬし三年おっても死ぬ
つまり二つ目でちゃんとしたとこいけ
二個目からはすぐやめたら死ぬし三年おっても死ぬ
つまり二つ目でちゃんとしたとこいけ
28: 僕は名無し 2021/07/29(木) 23:45:15.42 ID:IO6W42420NIKU
>>25
これ
第二新卒ってポジティブな言葉あるのなんでやろな
これ
第二新卒ってポジティブな言葉あるのなんでやろな
26: 僕は名無し 2021/07/29(木) 23:44:14.89 ID:5O5DCHtCdNIKU
合うところなんてそうそうないけどな
27: 僕は名無し 2021/07/29(木) 23:44:46.95 ID:R93QkPvu0NIKU
>>26
これはある
みんな何かしら疑問考えながら努めてる
これはある
みんな何かしら疑問考えながら努めてる
29: 僕は名無し 2021/07/29(木) 23:45:41.87 ID:VB0gpd8f0NIKU
みんな辛いけど仕事してるんやってよく聞くけどさ
気狂いそうになってるやつはおらんし余裕そうやな
気狂いそうになってるやつはおらんし余裕そうやな
30: 僕は名無し 2021/07/29(木) 23:45:58.48 ID:LnCab/5W0NIKU
常軌を逸したブラック企業とかなかった時代の言葉でしょ
31: 僕は名無し 2021/07/29(木) 23:46:02.35 ID:vk33nsK00NIKU
嫌なら辞めた方が良い続けろと言うのは簡単やからな
32: 僕は名無し 2021/07/29(木) 23:46:03.00 ID:dhlnIherpNIKU
最近は退職代行のおかげで割と流動化進んでるらしいで
33: 僕は名無し 2021/07/29(木) 23:46:14.90 ID:lm7NumE+rNIKU
自分が会社に合わせるんだよ
34: 僕は名無し 2021/07/29(木) 23:46:16.76 ID:9MlJTWeV0NIKU
逃げか挑戦かによるぞ
35: 僕は名無し 2021/07/29(木) 23:46:20.20 ID:wpK3jDLZ0NIKU
会社の環境が酷いのか、自分が甘えてるのか
自分で分かるやろ。
そしたら答えは出てくるやろ。
自分で分かるやろ。
そしたら答えは出てくるやろ。
36: 僕は名無し 2021/07/29(木) 23:46:40.24 ID:OsiTPvkp0NIKU
業務内容に合う合わないの判断は3年かけるべきやけど労働環境クソブラックなら即刻逃げ出せって事やろ
そんなんも分からんからうんちなんやぞお前
そんなんも分からんからうんちなんやぞお前
37: 僕は名無し 2021/07/29(木) 23:47:29.56 ID:pYuDsAsm0NIKU
自分がその職に向いてるかどうかすぐに分かるわけないやろ
せめて1~2年はおらななんの経験も得られず年だけ食って新しい職場に行くことになるぞ
せめて1~2年はおらななんの経験も得られず年だけ食って新しい職場に行くことになるぞ
38: 僕は名無し 2021/07/29(木) 23:47:32.95 ID:tQWSo/YS0NIKU
3年も働けば嫌でも染まるから平気平気
39: 僕は名無し 2021/07/29(木) 23:47:34.10 ID:+bVL90cjrNIKU
カチブラックなら即辞めるべきや
その後はしらん
その後はしらん
40: 僕は名無し 2021/07/29(木) 23:47:40.33 ID:3Sm+Bwd90NIKU
転職しやすい世の中になってもう少し頑張ってみようがなくなった
ちな二回目活動中や
ちな二回目活動中や
コメントする